★フェラーリ(テスタロッサ) 本文へジャンプ

 ◆ランキングTOP 


 ◆メーカー一覧  
 




【フェラーリ】
 
・348
・360
・512
・F355
・308
・テスタロッサ
・F430
・550マラネロ
・その他















        フェラーリ
   
     ◆フェラーリテスタロッサ

       SC06 1991 Ferrari Testarossa.jpg

       Ferrari-TESTAROSSA-02.jpg
       

1984年10月のパリ・サロンで発表され、それまでのフェラーリ・512BBiからフラッグ・シップの座を引き継いだ。250TR500 TRと区別するため新テスタロッサとも呼ばれる。
フェラーリは車名にそれまでの数字とアルファベットの組み合わせではなく、往年の名レーシングカーの車名をリバイバルさせるようになり、テスタロッサという車名も1960年代の250テスタロッサ、または500テスタロッサに由来をもち、これら同様にカムカバーは赤く塗られている。
エンジンは水平対向エンジンであり、バンク角180°を持つV型12気筒に分類される。排気量は4942ccと512BBi同様であるが、4バルブ化され吸気効率の向上を狙っている。公称出力は欧州仕様で390ps、最高速度290km/h。

欧州モデルの出力390psに対し、日本国内・米国・カナダ向けモデルは排気ガス対策によって380psとなり、また1速および2速のギヤ比が低いなど、輸出先の国情や法規にあわせていくつかの仕様が存在する。
キャビン居住性にも配慮した結果、エンジン搭載位置は後ろ側へ追いやられてリアアクスルの周辺に位置するギアボックスの上方にレイアウトされるためRR車に近い重量配分となり、必然的に重心は高くなってしまっている。加えて厳しくなりつつある各国の安全基準への対応による重量増加も加わり、一般的に考えられるミッドシップ・スポーツカーの性格というよりGTカー的なハンドリングキャラクターを持つ。
外観上では、最初期の1984年-1985年型はイタリア法規に従い運転席側ミラーのみをAピラーの中ほどの高さに配置するが、中期型(1986年-1988年)では海外諸国の法規も考慮され、一般的なAピラー根本にミラー位置を変更した。
後期型(1989年-1991年)ではホイールの固定方式をセンターロックから一般的ナット固定に変更、アライメントも変更されている。後継車種は512TR
        


 【YAHOOオークションで探す】

 



 【テスタロッサ用 パーツ】

 



    ★「フェラーリ」オーナーブログ




  


【最新!情報関連ブログ】